肖像画ができるまで
ご依頼・打ち合わせ
ご依頼いただきましたら、3日以内にお返事をお返しいたします。お打ち合わせはZOOMもしくは直接ご訪問、最寄りの喫茶店などご指定ください。
絵のサイズについてのヒアリング
絵のサイズについては、6号(410×318)からお請けいたします。額縁に関してもご相談ください。
ストーリーのヒアリング
描きたい方のお写真を数枚お持ちください。また、描きたい方の人物や性格、思い出の場所や風景、好きな色などについてもお聞かせ願います。
愛するお子さまの肖像画からお亡くなりになられた方の肖像画までどのようなご要望でも承ります。
※愛犬や愛猫の肖像画も承ります。
肖像画作成開始・ご確認
ストーリーが固まったら、肖像画の作成に入ります。完成いたしましたら、一度画像をお送りいたします。そこで修正点などございましたらお伝えください。修正は何度でも可能です。もちろん気に入らなければ書き直しもできます。別途費用はかかりません。
納品・アフターメンテナンス
ご納得いただき、費用をお振込みいただいたあと納品になります。配送中に万が一傷がついてしまったなどのトラブルについてはご相談ください。アフターメンテナンスもさせていただきます。色あせてしまった、傷がついてしまったなど何でもご相談ください。
乃村豊和プロフィール
1949年愛知県知立市で生まれる。9歳の頃より独学で絵などを始め大学卒業後、春陽会会員の上原欽二に師事。 1998年米国芸術家ビザを取得し渡米、のち米国永住権取得。ロスの月刊情報誌に「今月の絵とエッセイ」連載。 2019年、名古屋市枇杷島・黒龍神社に天井画「龍神図」奉納。現在、春陽会会員で日本芸術家協会審査顧問となる。松坂屋・三越など個展グループ展多数。 実は「きんは100歳ぎんも100歳」のフレーズで有名な成田きんさん蟹江ぎんさんの肖像画を描かれた方です。遺影写真にもなる素晴らしい絵だと20年経った今でも家宝として大切にされています。
SMEW流3つのメソッド
ライティングも肖像画にもストーリーは必須
例えば御社のHP企画・ライティングのご依頼があったとします。綺麗に作ることは誰にでもできるでしょう。肖像画も同じです。しかし、私たちが考えるのは、唯一無二のものを作りたいということ。ここに妥協はいたしません!
HP作成時は必ず徹底中身重視のSEO対策
Webページをどこかに依頼するとします。そこにSEO対策のプランを付けるかもしれません。たいていは、中身よりもキーワード網羅のみを重視するでしょう。それではだめなんです。10年HP作成に携わっていたからこそたどり着いたノウハウがございます!
日本全国どこへでも足を運びます
実際に見なければ伝わらない、お顔を見てお話しないと分からないことがございます。もちろんZOOMでも打ち合わせは可能です。お客様のご要望とあれば、日本全国どこへでも足を運びます。但し、出張費はいただきますが、それはご了承ください(笑)